 |
 |
 |
宮ア均+REP研究所 軽井沢アトリエ |
 |
 |
宮ア均+REP研究所軽井沢アトリエは,軽井沢でのリゾートライフをより豊かなものにするために設立された,REP研究所の分室アトリエです.非日常的な軽井沢のリゾートライフを,自然の中で,時間,人,そして地域を建築によってリンクさせ,都市生活では得ることのできない非日常空間を提案することが私たちの目的としています. |
 |
 |
 |
 |
リゾートライフを愉しむための時間・空間・建築 |
 |
 |
[自然] |
首都圏からの交通の便が発達し,より近くに感じられるようになった軽井沢の自然と,雄大な浅間山.この豊かな森の中で,小鳥のさえずりを聞きながら風を感じ、木漏れ日にまどろむ. |
 |
[時間] |
都市で生活をされる方にとっては,こうした非日常的な大自然のなかで,豊潤な時間の流れを感じることができるでしょう. |
[空間] |
私たちは,このようなゆったりとした時間の流れや大自然をつなげるような空間をつくるために,木の優しさをはじめ,軽井沢に良くなじむデザインを行っていきます. |
 |
□キーワード 非日常空間を楽しむために… |
 |
 |
■自然に抱かれた静かな佇まい
軽井沢の豊かな環境の中で計画される建築が,どのような佇まいをしているか,また,建物の中から,どんな風景を見ることができたら気持ちがよいか,建築と大自然が一体となった姿を目指します. |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■大自然に広げていく室内空間
避暑地として人気のある軽井沢では,特に夏期,外気に触れることで快適な環境を得ることが可能です.この外気に触れられる場所をアウターリビングとして計画することで,半屋外空間というあいまいな場所が生まれ,外気の心地よさを室内まで取り込んでいくことが可能です. |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■四季の変化と光,風,雨,雪を愉しむ
建物の中が光であふれ,風が抜ける天気の良い日の気持ちよさ,そして,雨の日や,雪の日でも自然を愉しめるような室内環境の快適性を,技巧的な建物のデザインから,人に優しい空調設備や断熱方法など,軽井沢の環境にふさわしい設備までを,総合的に計画していきます. |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■技術
軽井沢をはじめ,山地で建築を計画する場合には,特有の湿気や冬季間における設備系統の凍結等諸問題が伴います.私たちは,これらを建築デザイン,構造技術,設備計画等,多角的なアプローチによって研究,および問題解決を行っていきます. |
 |
■例えば、、、 |
→湿気への対応
軽井沢はとても湿気の多い土地です.特に地面からの湿気を防ぐためにも
@建物の基礎を高くする.A1階部分を鉄筋コンクリート構造とする.こうして床と地面の間に大きな空気層を作ることが湿気への有効な対策と考えています. |
 |
 |
→設備系統の凍結対策
軽井沢の冬は厳しく,-20℃にもなります.そのため,地面が50cmほど凍結してしまい,これが凍結深度と呼ばれるものです.
水道管などの凍結防止には,これより深い位置への埋設しておく必要があり,さらに専用の電気ヒーターを巻きつけ冬季の凍結を防ぎます. |
 |
軽井沢アトリエでの活動について |
 |
 |
私たちはこれまで,地域に根ざした建築設計事務所として,住宅から集合住宅,医療施設まで,様々な種類の建築を設計してまいりました.こうした実務を通し,建物がどんな規模のものであっても,一つ一つの建築で「まち」ができており,これら一つ一つが丁寧にデザインされていくことで「まち」は元気になると考えてきました.
私たちは今後,さらに発展していく軽井沢の中で,このノウハウを活かし,豊かなリゾートライフが魅力であるこれまでの軽井沢を,未来の軽井沢へ繋いでいくことを目的としています. |
 |
所在地
Tel
Fax E-mail URL
|
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉千ヶ滝西区3858 MAP
0267-46-3785
不在となる場合が多くあります。お手数ですが本社あてにお問い合わせください。担当より折り返しご連絡いたします。 (本社 tel: 048-824-8889)
0267-46-3786
karuizawa@inst-rep.co.jp
http://www.inst-rep.co.jp/karuizawa.htm |
 |
|
 |
 |
|
設計事例 1 IKI (軽井沢Yo邸) |
 |
|
           |
 |
   |
 |
光,風,季節,つながりとあいまいさ,質感,,,.この住宅ではこれらの言葉をキーワードに,変わりゆく時間,季節,年月,そして住まい手のライフスタイルを受け止める「うつわ」として,ゆったりとした時を楽しむためのデザインをしました. |
所在地:
用途:
構造: |
長野県北佐久郡軽井沢町
専用住宅
木造 平屋建 |
敷地面積:
延床面積:
建築面積: |
1323.20u
151.60u
196.24u |
竣工: |
2006年1月 |
 |
 |
 |
掲載:
受賞: |
男の隠れ家 2006年11月号 / あいであ・らいふ
メレンゲの気持ち 2007年9月8日放送 / 日本テレビ
(女優"島田陽子"さんの別荘として,ビューティフルライフのコーナーで紹介されました.)
第27回INAXデザインコンテスト[水まわり空間の部門賞]
第7回長野県建築文化賞 住宅部門 [長野県知事賞] |
 |
 |
 |
設計事例 2 城北学園大町山荘改修工事 |
|
 |
           |
 |
         |
 |
所在地:
用途:
構造: |
長野県大町市
寄宿舎
RC造(一部木造) 2階建 |
敷地面積:
延床面積:
建築面積: |
4,153.64u
1,283.08u
1,146.39u |
竣工: |
2008年4月 |
 |
 |
 |
計画概要: |
これは、40年以上前に建てられた木造の宿泊施設の改修工事と自習室棟の増築工事です。中庭をぐるりと囲むように既存の山荘を増改築していくことで、これまでの時間の経過と、これからの教育プログラムが繋がっていくような建築を目指しました。 |
 |
受賞: |
第9回長野県建築文化賞 知事賞(一般部門)
平成20年度関東甲信越建築士会ブロック会 優秀建築物優秀作品
2009年度グッドデザイン賞 |
掲載: |
ジャパンデザイン グッドデザインアワード・イヤーブック 2009-2010 |
 |
 |
 |
設計事例 3 軽井沢M邸 |
 |
|
         |
|
 |
|
所在地:
用途:
構造: |
長野県北佐久郡
専用住宅
木造平屋建 |
敷地面積:
延床面積:
建築面積: |
1323.16u
120.90u
135.93u |
竣工: |
2012年3月 |
|
 |
 |
 |
計画概要: |
都心から軽井沢へ移住を決意した夫婦のための住宅。 400坪と広く、日照・眺望にも恵まれた敷地において、深い庇をもったリニアなボリュームを配置しました。 軽井沢特有の湿気を避けるために床を持ち上げた結果、水平ライン生まれ特徴的な外観を印象付けています。 |
|
|
受賞: |
2012年度グッドデザイン賞 平成25年度日事連建築賞 奨励賞 |
|
|
掲載: |
ジャパンデザイン グッドデザインアワード・イヤーブック |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
設計事例 4 軽井沢I邸 |
|
|
|
 |
|
|
|
         |
|
|
|
 |
|
|
|
       |
|
|
|
 |
|
|
|
所在地:
用途:
構造: |
長野県北佐久郡
週末住宅
木造2階建 |
敷地面積:
延床面積:
建築面積: |
1190.40u
266.68u
232.40u |
竣工: |
2013年6月 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
設計事例 5 軽井沢Ya邸 |
|
|
|
 |
|
|
|
         |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
所在地:
用途:
構造: |
長野県北佐久郡
週末住宅
木造平屋建 |
敷地面積:
延床面積:
建築面積: |
1671.77u
138.22u
175.08u |
竣工: |
2014年5月 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|